小物を買いに出かけたら、近所の店になかったので、徐々に足を伸ばしているうちに、新居の最寄の日立駅の隣の常陸多賀駅まで来ちゃいました。 日立市内にはJR常磐線の駅が5つあります。上野から近い順に、次のように並んでます。駅名の隣の数字は2006年度の一日平均乗車人員です。 大甕(おおみか) 9,130 常陸多賀 6,708 日立 11,894 小木津(おぎつ) 2,855 十王 3,297 常陸多賀駅は近くに某電機メーカーの事業所が二つあって、かつては日立駅に次ぐ市内の中心地でした。しかし、いつの間にか、私の職場の近くの大甕に乗車人員では抜かれています。 駅前のバス停近くには、ケーキ屋さん、不動産屋さん、食堂、書店、パチンコ店、喫茶店、パソコンショップなどが並んで、そこそこの賑わいを見せていましたが、殆どシャッターが閉まってます。営業を続けているように見えるのは、元パチンコ屋の2階の喫茶店跡にあるチェーンの飲み屋だけ。それもこの時間は開いてませんから、駅前の一等地なのに営業している店が一つもありません。地方都市の市街地の荒廃を絵に描いたような場面です。 ふらふらしてたら、古いポストを見つけました。 ディテールです。塗り重ねたことで赤に深みが感じられます。丁度発送する郵便物を持っていたのですが、土日でも集配があると書いてあったのでここに投函しました。 裏道に入ったところに「ローズボウル」というフットボール場みたいな名前のボウリング場があったのですが、しっかり残ってました。経営者が代わったみたいで、ややピンクがかったくすんだグレーの建物が極彩色に塗り替えられてました。とはいえ、町のあちこちで昔あった店が消えていく中で、残っているということだけで少しホッとします。 「親不孝通り」という飲み屋街です。ここも一頃に比べると店が減ってますが、何件か残ってました。 14年前に常陸太田市に引越してから、滅多に訪れることのない町で、近くを通りがかる都度寂しくなったように見えたのですが、散策してみると残っているものよりも消えたものの方が増えているみたいです。せっかく越してきた町なので、賑わいを取り戻すために何かできることはないか、考えてしまいます。 昨夜の体重:63.8kg (ウエストが少しヤバいですが)
コメント
Perfume LOCKS!を聴き逃したと焦る、
そんな水曜日。
年のせいでしょうかねw
ブログ再開しました。
今後とも宜しくお願い致します。
あっいきなり すいません。覚えていらっしゃいますか?LastgliderPTAです。メールありがとうございました。まるかあとさん縁結びの神ですね。
Massasueさんとは 私 本気でお会いしたいです。それが 席が隣なんでしょうかね。ともかく 代々木でお会いできることちょっとディスティニーにではないですか。(^○^)
色々な困難を乗り越えて 当日は江戸に攻め上るつもりです。
さて 当日に向けて ご連絡を取れるように手段を確保したいのですが、支障がなければケータイ番号や 何かメールアドレスのようなものを教えていただきたいなと思います。
とりあえず 安全な方法をと言うことで。またご返事をいただければと思います。
それから セラミックおじさんのとこにコメした際に Massasueさんについて触れてしまいました。また読んでください。(^○^)
暫くぶりです。
歳とって夜更かしが苦手になった代わりにやたらと早く目が覚めるので、シャンデリアハウスは一度もリアルタイムで見たことがなくて、私的には日曜朝の番組になってます。フジテレビの「はやく起きた朝は...」みたいな。
ブログ、チラリと拝見しましたが、既に色々記事がアップされてますね。後でゆっくり読ませてください。
長い文章ほど消えやすいですよね。
連絡方法あとでお知らせします。
人様のブログでコメントした人同士の対話はマズいですよ。どうかセラミックおじさんが寛容で優しい人でありますように。