定年退職

2019年6月30日付で36年間勤めてきた定年退職となります。
28日(金)が現役社員としての最後の就業日となりました。
職場でお花もらいました。もらえることが当たり前だとは思ってないので、とても嬉しいです。帰宅後にそのままツレに感謝の気持ちと一緒に渡したら、喜んでもらえました。

いやー、入社式のために東京からこの町に来た日のことがつい最近のことのように思い出されて、永遠に続くのかと思ってたサラリーマン生活の終点がこんなに早くに来るとは思いませんでした。でも、水曜日に受診した人間ドックで若い頃には正常だった数字が危なっかしくなっていたことを考えると、それだけの年月が経過した、という事実を突きつけられます。それでも受け止め切れませんが。

サラリーマン生活に一区切りついたということで、家族、同僚、先輩、後輩、その他お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えねばならないところですが、亡くなった人や連絡が取れない人もいますので、直接伝える代わりに、ここに書き込むことにします。

「ありがとうございました」

と。

社会のインフラストラクチャーの構築・維持・運営、そして事業のグローバル化に貢献したいと思い当地の製造業に就職したのですが、振り返ってみると、学生の頃に思い描いた未来とはかなり違う形でこの日を迎えました。「〇〇は俺が作った」と胸を張れるような成果はなかったなー、と。この36年、もう少し頑張れば、入社時に思い描いた未来に近づけたのかな、とも思う一方で、あれ以上頑張るのは自分には無理だったな、とも思えて、くやしさと諦めみたいな後味の悪さを感じています。

でも、キャリアの前半では質はとにかくとして一つ一つを思い出そうとしても思い出せないほどたくさんのプロジェクトにかかわって、数えきれないほど多額のお金を動かしたこともありましたし、後半では自分が社内でトップクラスに居ると自負できる得意分野ができて、それを武器に社運を左右する大きなプロジェクトにわずかながらでも貢献できたという手応えと幸福感を得ることもできました。プロジェクトが途中で凍結になってしまったのが、何とも無念ですが。

会社の継続雇用制度で引き続き雇ってもらえることになったので、今後も入社時に思い描いた未来に少しでも近づけるよう、働いていきたいなと思います。ただ、会社から提示された新しい給与は一般に言われている「定年後は現役の半分」にはるかに及ばず、事実上の戦力外通告としか解釈のしようのない額でした(長年お世話になった会社の名誉のために申し上げると、当地の最低賃金よりはずっと高額ではあるのですが、前年所得で額が決まる住民税を考慮すると失業保険から出る高年齢者継続雇用給付を勘定に入れても、これからの生活に絶望を感じるような落差があったということです)。これはかなり精神的にダメージを受けました。得意分野がぴったりハマっていたプロジェクトが凍結になった状況下で私は社内失業者そのものなので、ある程度覚悟をしてはいましたが、実際に数字を目の前にしたら気持ちが折れましたし、まだ完全には立ち直れていません。

高年齢者雇用安定法に救われた形であっても、パートタイムの契約社員という形でチャンスはつながったので、それを活かしたいと思います。戦力外ですから、会社をスポーツのチームにたとえれば、レギュラー選手として大活躍、という訳にはいかないでしょう。年寄が出しゃばって現役社員の邪魔になったら本末転倒ですし。でも、グラウンドキーパーのような形でチームを支えるか、それさえも無理ならグラウンド整備用具のメンテナンス係としてでも、自分が貢献できる道はまだ残っていると思います。それを模索していきたいと思います。

一方では、経済的には少しばかり厳しい状況に陥りました。年金の本格的な支給開始は5年後です。その間に退職金に手を出して使い切ってしまうと、「65歳で2000万円」問題の当事者として老後破産まっしぐらです。それに、あちこち旅行したり、大好きなPerfumeやTEMPURA KIDZのライブを観るために地方や海外に遠征したり、という今まで思い描いていた老後を楽しむ資金も稼がねばなりません。

ということで、7月からは個人事業主として翻訳業を開業します。60歳になっても、日本語も英語も新しい言葉との出会いがあって、それが楽しくてしかたがないので、言葉を扱う仕事がしてみたいのです。電子翻訳は日進月歩で進化していますが、日本語と英語という全く異なる言語空間を行き来する際に言葉の細かいニュアンスを活かす能力は、まだ人間の方が勝っていると思います。そういうところでそれであと15年くらい働くことができれば良いな、と思っています。

ただ、自営業というのは、サラリーマンのようにレールから逸脱しなければ仕事と給料が降ってくる世界ではありませんので、これから給与収入減を補って翻訳ツール購入などの開業準備費用の元が取れるだけの仕事がもらえるようになるのか、うまく会社の仕事と両立できるのか、確定申告等の事務をちゃんとこなせるのか、などなど不安は尽きません。でも、会社が敷いたレールの外にどのような世界が待っているのか、という期待感も不安と同じくらいに高まっています。これまで「正社員の間は」と差し控えていた仕事探しを本格化させて、一日でも収入を得られるようになりたい思います。

翻訳業の中における自分の位置づけを測るためにも、7月27日(土)のJTF翻訳検定で力を試すのも楽しみです。

とりあえず、60歳にはなりましたが、父が亡くなったのが84歳ですから、とりあえずあと25年くらいは行きたいですし、あと15年くらいは仕事をして、遊んで、納税して、社会に貢献したいと思います。人生まだまだこれから。楽しんでいきたいです。

コメント

このブログの人気の投稿

Wine Bar La Soie (ラ・ソワ)

2019-04-15 台北旅行 4日目(2) 金瓜石・水湳洞

悩みを忘れる...